もうすぐ、梅雨の季節・・
湿度が上がる季節です。
我が家では、スイッチボットのハブ2(温度・湿度計)を使い、湿度を計測しています。
風呂のある部屋の近くは、どうしても湿度が60%を超えて高くなりやすく、カビが発生しやすくなります。
雨の日なんかも、結構湿度が高い。川が近いのも関係しているかもしれない。
湿度が高い時は、三菱の除湿機で除湿をしています。
でも毎日の水捨てが、だるすぎる。
除湿機の水タンクもだんだんぬめってくる。
水タンクに細菌が繁殖している証拠である。
せっかくのカビが少ない環境にしているのに、除湿機の中が細菌でヌメヌメしてしまうのだ。
1年くらい除湿機を使うと、いつの間にか除湿機がクサくなってしまう・・・
ダイキンのカライエを一緒に入れたいくらいですが、家にボンボン穴を開けるのはなるべく避けたい。
カライエはエアコンみたいな感じで、外に湿気のこもった空気を捨てることで除湿ができる。ただし、太めのホースを壁に穴をあけて外まで通さないといけない。
いやいや、そんなに気軽に家に穴を開けれるかよ!!
穴を開けるのは簡単でも、穴を塞ぎたくなった場合にはかなりの金がかかるし、雨漏りの可能性などの問題が大きい。
そもそも穴を開けるのは簡単じゃない。家の築年数が古いと、アスベスト問題があって、穴あけをしてくれない可能性すらある。
アスベストがないことが証明できないと、アスベストがある前提で工事するから、かなりの割高工事になる可能性もある。
カライエは、デシカント式で結構暑くなってしまうらしいから、コンプレッサー式の三菱の除湿機が良い。
三菱の除湿機はコンプレッサー式なのに、冬でも除湿できるのがすごすぎる。
1日の除湿能力が24Lある製品もあるが、15Lのものでも並みの除湿機では到底敵わないレベルの除湿機能だ。
でも、除湿機の水捨てが、マジでだるい。
だから、エアコンに、本格的な除湿機能を付けてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
エアコンの冷房除湿は、やっぱり弱い!!!!!!
あんまり湿度が下がらねえ!!
1台30万円で良いから、除湿機能がついたエアコンを出してくれえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
エアコンで冷房除湿をしても、ぜんっぜん湿度が低くならねえんだよ!!
冷房除湿をしても、67%から65%くらいにしか落ちない。
湿度は40~60%に保ちたいのに、全然除湿力が足りない。
エアコンで、除湿が強力なやつ、お願いします。
もし除湿ができるエアコンがあるんだったらコメントで教えてください。
冬と梅雨に除湿できるやつが良い。
部屋干しに対応しているエアコンでも、干した後に換気した方が良い、とかあるやん。
そういう低機能のなんちゃって除湿性能のエアコンは求めてないんよ。
風を当てて洋服を乾かすのではなくて、湿度を下げてくれ。
30分運転したら、湿度を5%~10%くらい下げてくれよ。
三菱の除湿機は本当に良いが、エアコンの除湿機能は微妙だというクチコミがちょくちょくある。
多少でかくなっても良いから、値段がはっても良いから、除湿機と同じレベルの除湿ができるエアコンを、作ってくれええええええ・・・・!!!!
たのむうううううううう
ダイキンさんだったら、エアコンとカライエを合体させて作ってくれれば良いからあああああ
三菱さんは除湿の技術があるんだから、お願いしますうううう
家に新しく穴を開けたくないんだよ。将来的な雨漏りの原因になるやん。賃貸なら穴開けなんて論外だし。
水捨てもしたくないんだよ。菌が繁殖するし、めんどくさいし。
除湿機が床に置いてあると、でかくて邪魔なんだよな・・・・・
エアコン用の穴なら開いているんだよ。
エアコンで除湿もさせてくれよ!!!!
私の魂の叫びを見て大いに共感した方、ぜひdaikin様や三菱電機様に要望のメールを出してほしい。