扇風機の電源を入れると 「ピー」 消す時も、 「ピー」 風量を上げる時は 「ピッ」 あ???毎回毎回うるせーよw 当ブログはシーリングライトの音消してみたを参考にさせていただいております。 そのお悩み、ドライバーとニッパ […]
「2025年」の記事一覧
日本のバフェットシゲルさんの本を読みました
久しぶりに株の本を読んでいますが、とっても面白いです。 シゲルさんは、短期トレーダーです。 我々のような優待狙いの長期保有者とは、戦略が全く違います。 増収増益株を信用取引で1000株買い、3円~5円の上昇で利確していく […]
証券会社へリクエストフォームでお願いをしてみた
セキュリティ対策として、「取引を全て遮断する」「ワンタイムパスワード」の設定をお願いしてみた。 怪しいログインがあった時に、即座に口座を凍結できる機能があると良いなと思っていたからです。 「24時間ロックする」でもいいし […]
国語が苦手なことが分かった
うちの子、国語が苦手なようだ。 私も小さい頃苦手だったな。 理科と社会に主な時間を使いたいが、国語が苦手だと、全ての科目に直結する。 どうしたものか。 本を読む習慣が、全くないことにも起因するだろう。 要約をすると良いら […]
株価が気になり過ぎる病
2025年5月15日、少し株価が下がってきました。 ヤマハ発動機なんかは、買っても良い基準になりました。 思い切ってあと200株買おうか悩み中・・・ 明治ホールディングスも、買おうか悩み中・・・ 最近、一日中株価が気にな […]
フジオフード優待が届いた日
株主優待は、2025年4月21日と、2025年5月2日に届きました。 家族でも、それぞれ発送日が違いようでした。 串家物語が好きなんだよな。 夏休みに使うのが楽しみです。
塾は5年生からでも良い??
塾は、5年生からでも良いかどうか。 これは、明確に4年生から始める、に分がある。 理科と社会を考えると、4年生から始めた方が良いと思う。 圧倒的に差がつくと思う。 5年生からだとギリギリ、6年生からだと理科社会は不可能だ […]
除湿機レベルの除湿機能がついたエアコンがあればいいのに
もうすぐ、梅雨の季節・・ 湿度が上がる季節です。 我が家では、スイッチボットのハブ2(温度・湿度計)を使い、湿度を計測しています。 風呂のある部屋の近くは、どうしても湿度が60%を超えて高くなりやすく、カビが発生しやすく […]
オリエンタルランド上がり始めるのか
SBI証券が、今日2025年5月2日からバックアップサイトを閉鎖した?閉鎖する?らしい。 IDとパスワードだけで、ログインできる、万が一SBI証券ホームページが落ちた時の非常用のサイトだったらしい。 二段階認証などに対応 […]
外壁工事の見積もりは複数とるのが大切
家の建物面積は80㎡です。外壁の面積は、それぞれだろうけれども、参考にはなるのかなと・・・ 外壁工事の見積もりだが、最初の業者さんは158万円だった。 今日の業者さんは、128万円。約70万円の差が出た。 もう一件だけ見 […]