クリエイトレストランツは、超人気銘柄になりつつある気がする。史上最高値を更新したので、さらに上昇の余地が出てきている。
優待株の中でもトップクラスの知名度があるので、今後下がりにくくなる可能性があるかもしれない。
800円~1200円がレンジだったが、レンジが上がったのかなと感じる。
もし配当金が0だと仮定した場合、株価が1000円で優待利回りが4%となる。
利回りが低い場合は、買わない方が良いと思う。
今の1400円超えなら、私なら見送る。
しかしながら、資金が潤沢にある場合は、
・とりあえず1300円くらいで400株買う
・もし株価が下がった場合(1000円)で400株買う
・1300円に戻ったところで400株売る
ということをすることで、取得単価を1000円にしてかつ、早い段階から優待を得ることも可能だ。
注意点は、取得株価を変える場合は、できれば証券会社を分けるのが理想だ。
・1300円の時は、楽天証券で買い
・1000円の時は、SBI証券で買う
・1300円以上になった時に、楽天証券の株を全て売る
というのが理想だ。
なぜなら、
1300円の時も、1000円の時も、同じ証券会社で買った場合は、取得単価が1150円となる。
1300円で売った場合は、150円×400株×0.20315=12189円の税金がかかることになる。
それでも、取得単価を下げれるならOKではあるが、余計な税金を払うのは、投資家なら避けるべきだ。
同じ証券会社で税金を分ける場合は、1300円の時は特定口座で買い、1000円の時はNISAまたは一般口座で購入する、ということも可能だ。
ナンピンをする場合は、この口座を別のものにするのが、取得単価を下げる方法です。
クリエイトレストランツ、980円くらいで買いたいなあと思っていたのだが、昨年までは家を買う資金をためるフェーズであったため、購入を見送った。
今のところ、1100円で指値を入れているが、買えないかもしれないなと思っている。
しかし、利回りが低いものを買うのは、資金効率が悪くなる。
買わないで見送るのも立派な投資である。